【シーズン10】JVC大会ルール
9月15日からシーズン10が始まります、
今回は19節(コート19面回数)で1シーズンとします。
JVC基本ルール
・男女混合6人制(コート上に女性メンバーが3人以上)
・ネット高224cm
・リベロは同性、もしくは男性に女性リベロ可
・リベロ登録はセット毎に男女各1名ずつ登録可
・リベロは同時にコートに2人可
シーズン10から導入される新ルール
・持ち点が100点未満のチームはコート上の女性メンバーの制限を2人以上とします
・上記ルール該当チームは上記ルールに抵触しない範囲で女性に男性リベロ可
・サーブ時のサーバー側のポジショナルフォールトは適用されない
・サーブ時のレシーブ側のポジショナルフォールトの判定基準をボールヒットではなく、サーブトス側とする
・スクリーンの厳罰化、以前から禁止でしたが、主審が意図的と判断すれば、すぐにサービス失点とします。特にサーブ時にサーブ側が手を頭より上げる行為は即失点とみなします。
・アタックではない場合のダブルコンタクトを緩和します。
上記ルールに含まれないルールはJVA2025年ルールに基づきます。
導入の背景
JVCは最新にルールを適用することによってバレーボールを未来にわたり継続して楽しめる大会になるように改良を重ねていきたいと思っています。
・コート上の男性メンバーの緩和は現在JVCでは多くのチームが参加していただいていますが、そのレベル差が大きい場合があるので、より緊迫感のゲームを増やすために導入します。
・サーブ時にポジショナルフォールトの緩和は国際ルールに基づき適用します。よりラリーがアクティブにアグレッシブになるための改良です。
・ポジショナルフォールトの注意点。
現在JVCには多くのカテゴリーの選手が参加しています。中学生、高校生、大学生、またVリーグ関連の方も参加しています。また社会人の多くの自分たちが現役だった時のルールや、テレビ観戦できる国際大会のルールをキャッチアップしていると思いますが、各カテゴリーによってルールが違っています。おのおののカテゴリーのルールを混同しないようにしてください。
・ポジショナルフォールトの適用について、
現状JVCにおいてポジショナルフォールの反則の適用例がとても少ないです、私が観察している状況で適用が少なすぎます、反則であるのに見逃される場合が多いです。
ポジショナルフォールトは副審が判断し、笛を鳴らして主審に伝えてください。
よくあるのがセッターが出るのが早い遅いではなく、最初から該当場所にいない場合があります。ルールに則っていないものはもはや競技ではありません。適切に適用よろしくお願いします。
・ダブルコンタクトの緩和
これもJVCルールでの適用です、2025JVAルールでは緩和されておりませんので特に学生カテゴリーにおけるダブルコンタクトの緩和は適用されておりません。
アタックではない場合のみ適用ですので、相手コートに返すボールのダブルコンタクトはもちろん反則となります。
ダブルコンタクトはワンアクションでダブルコンタクトのことを指しています。
ダブルアクションでのダブルコンタクトはもちろん反則です。
他随時更新していきますが、質問等お気軽にご連絡ください。
各種問い合わせ先
【JVC LINE公式アカウント】
※)LINE登録でJVCの案内が届きます
メール窓口
0 件のコメント:
コメントを投稿